「モラハラかどうかはわからないんだけど…」という声をよく聞きます。
パートナーとの関係性から、自分の置かれている理不尽な状況に気づき始めた初期は、多くの方がこう思うようです。
私たちは、モラルハラスメントについての被害者情報をシェアしています。
こちらの声に耳を傾けると、あなたのモヤモヤはすぐに解決するかもしれません。
そしてまず考えて欲しいのは、自分のパートナーはモラハラ加害者かもしれないと気付いたとしたら、あなたはどうされますか?
逃げたいと思いますか?
やはり我慢するべきと思いますか?
なにが幸せかを決めるのは個人の問題ですが、すぐに決められないならばあなたは洗脳状態なのかもしれません。
パートナーにあなたの全てを支配されている。
そんな悲しい人にするために、あなたのご両親や大事な人たちは、あなたの成長を見守ってきたわけではないのですが。
少しだけ情報をここで共有するならば、
強いモラハラ特性を有する人は、人格の病を煩っている可能性があることを知ってください。
多くは、自己愛性パーソナリティ障害などをはじめとする、いくつかの人格の病が原因だと囁かれています。
これらを知れば知るほど、恐ろしい病気であることがわかってくると同時に、多くの人格の病は治らないと考えるのが自然なのだと誰もが感じることでしょう。
対処法は?と良く聞かれますが、あなたがご自身の幸せな人生をイメージされているならば、残念ながら関わるのをやめておくことしかないでしょう。
世の中には、絶対に関わってはいけない人間がいることを知ってください。
そのような人間と遭遇したならば、”戦わず逃げる”、もしくは”負けて勝つ”、そんな道を選んでほしいです。
彼らと縁を切る瞬間の勝敗など、私達の輝かしい未来には何の関わりもありません。
彼らと同じステージに立ってしまっては、人間終わり
それくらいの覚悟を持とうと、私達は伝言しています。
大事な補足:人格障害といっても様々な症例があり、苦しい治療に専念されている方もいらっしゃいます。
会話の成立が叶わない相手と関っていると、脳や心が崩壊してしまうのはごく自然の成り行きです。
パートナーとの情緒的な相互関係が築けないことにより生じた、身体的、精神的症状はカサンドラ症候群という症状名があります。
カサンドラを煩うと、改善の道は険しいものになりますが、愚痴を吐き出し、共感を得られることで、心が癒され、抜け出そうと思える力が蓄えられます。
私たちは似た苦しみを持つメンバーとの情報交換の場、LINEオープンチャットを解放しています。
無言での参加でも問題ありませんし、わずらわしい時は自由に退室できます。
そしてあなたの苦しい経験の一つ一つも、他の誰かの役に立つことでしょう。
仲間に癒して貰える空間を上手く利用して下さい。
モラハラだけではなくDV(ドメスティックバイオレンス)を受けている方
DVは直接 命に関わりますので、とにかく逃げることをお勧めしています。
当サイトではモラハラの定義、対処法、共存していくことの恐怖を中心に、世間で囁かれているモラハラと発達障害との関連性なども考え、紐解いていきます。
私たちの経験から感じられることを綴っておりますので、全ての定義を決めつけているわけではありませんが、「自分の状況と当てはまる」と、共感できるところから何かヒントを見つけて頂ければ幸いです。